家具だけではなく新築やリフォーム物件の建具枠や幅木、カウンタートップなどの製作などもしています。 ご希望の樹種でお作りできるのでお気軽にご相談下さい。 ...
搬入経路を考慮して食器棚を3分割にして組み立てています。写真はそのうちのひとつ。少し複雑な構造なので縦横にクランプを使い圧着しています。 ...
板矧ぎ(いたはぎ:板と板を幅方向に張り合わせて幅の広い板を作ること)の矧ぎ面(板を張り合わせる面)を整えるのに手押し鉋盤という機械を使います。 ...
昨年ご注文頂いていたスツールが完成しました。 今回は鉋の削り跡を残した座面です。 1脚のご注文でしたがまとめて4脚つくりましたので、お好みのものを選んで頂こうと思います。 ...
定番のスツールを作っています。 チェリー、ウォールナット、オーク(ナラ)の3種類。
ストックしているウォールナットの一枚板の中からお客様に選んで頂いたものを使って、デスクを製作します。このような事が出来るのは、オーダー家具ならでは。 ...
ショールームのフローリングが白くカサついてきたのでメンテナンスをしました。 ...
変形天板の加工は、荒切りしてから鉋で形成しようと思ってましたが、大変なので結局型を作りルーターで加工しました。その後鉋で仕上げていきます。 ...
ダイニングテーブルの天板をはぎ合わせています。 今回の天板はとても大きいのでまず半分づつ接着し、その後この2枚を接着します。
製作予定のTVボードの樹種、仕上げ(塗料)を検討しています。 ナラとメイプルに3種類のオイルを試しました。