東京よりナラ材のローテーブルのご注文を頂きました。 同時に以前よりこれが欲しいと言って頂いていた方の分も合わせて製作。 ...
豊中市のある事務所の建具です。いつもは広葉樹ばかり扱っているのですが、今回は枠材に合わせて米栂を使っています。ドアハンドルは丸棒に籐を巻いています。 内装工事も手伝わせて頂きました。
完成写真を納品時にも撮り忘れ、この写真しかありません。。 4枚引違い戸と右側に4段の引き出しが付いているW2600のブラックチェリーのサイドボードです。この下に高さ150mmの脚がつきます。 ...
credenza 堀さんが空間を設計した西天満にある花器と生花のお店の什器などを製作。 イメージに合う材を探し、その木を見ながらそれぞれの家具のデザインを決めていきました。 ...
整骨院の什器 / カウンター、壁面収納などを製作させていただきました。全てラワン合板を使用し、コストダウンしています。
こだわりのインテリアに囲まれた新築のお宅にテレビボードとキッチンボードをお届けしました。 ...
ブックカフェの本棚とテーブルを製作させていただきました。 お施主様が北欧家具がお好きだとのことで背板に籐を張りました。北欧の雰囲気が出たと思います。 ...
節や割れがあるようなケヤキを探して製作しました。 木材として割れや節は一般的に欠点とされあまり流通していませんが、それをうまく活かすととても美しい表情に仕上がります。
チェリーのダイニングテーブルをお届けに上がりました。 造付けのベンチがあり4本脚だと出入りしにくいので、シェーカースタイルの脚にしています。 ...
保育園の入り口の引き戸を製作しました。 上部のガラスは決まっていましたが、腰下の板張り部分が決まらずにいたところ、園長さんから伊東豊雄さんの「TOD’S表参道ビル」 ...